作る

ブルーベリー摘み & とても簡単! 無添加のブルーベリージャム作り🎶

都内にある無農薬農園でブルーベリー摘み! 近いし、お手軽でとても楽しい!!(^^)

大粒の実もまだ残っています!

8月下旬、ブルーベリー摘みの季節ももう終わり間近。まだまだ暑い週末でしたが、秋の気配か(!?) バッタが青空に映えていました !!

見上げたら、バッタも

熟している実をどんどん摘んでいきます。

もう8月下旬ですが、熟していない実もまだ少しありました。

40~50分で 800グラムくらい

つい大粒の実ばかりを選んでしまいがち、、

また来年もまた摘みに行きます!

自分で摘んだブルーベリーでジャムを作れば、美味しさアップ‼ 簡単で安心な無添加のブルーベリージャムを作ろう♪

目次

1.空きビン、蓋やビン詰めに使うレードル(お玉)なども煮沸殺菌する

2.ブルーベリーを洗いながら茎やゴミなどを取り除きザルにあげ、ブルーベリーの重量を量る

3.砂糖(今回はきび砂糖)の重量を量る

4.ブルーベリーと砂糖を鍋に入れ水分が出てくるまで混ぜる

5.水分が出てきたら火を点ける

6.とろみが出てきたら火を消し

7.乾いた瓶にジャムを詰めたら、熱いうちに蓋をして出来上がり!

では、ジャムを作っていきましょう!

1.空きビン、蓋やビン詰めに使うレードル(お玉)なども煮沸殺菌する

グツグツ沸騰してから10分煮沸
煮沸殺菌したらよく乾燥させる

ジャムが出来上がったらすぐビンに詰めたいので、きれいなトレイにキッチンペーパーなどを敷き、乾きやすいように斜めに立てておきます。殺菌したビンの口や蓋の内側などには、触らないようにします。

2.ブルーベリーを洗いながら茎やゴミなどを取り除き、水気を切ったら、ブルーベリーの重量を量る

茎やゴミなどはきれいに取り除く

ブルーベリーに酸味があまりなかったので砂糖は40%にします。ブルーベリーは色が濃いので、今回は甘みも柔らかなきび砂糖を使います。(きび砂糖の色が濃くてもジャムに影響しないため)

3.砂糖(今回はきび砂糖)の重量を量る

砂糖の分量はブルーベリー (770グラム) の40%で 308グラムにします。

ブルーバリーの40%の重量で308クラム

4.ブルーベリーと砂糖を鍋に入れ水分が出てくるまで混ぜる

ブルーベリーと砂糖を全量いれかき混ぜる(火はまだ点けない)

ステンレスかホーロー鍋にブルーベリーと砂糖を入れかき混ぜます。混ざってくると水分が溜まってくるのでそれまでよくかき混ぜます。

水分が出てきたら火を点けます

5.水分が出てきたら火を点ける

砂糖が解けるように鍋底をこすげ取るように混ぜる

6.とろみが出てきたら火を消す

トロミが出てくる
とろみが出ると垂れるのが遅くなる

7.煮沸殺菌した瓶に詰め、熱いうちに蓋をしたら出来上がりです!

2020年8月30日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA